
2年前から、懇意にして頂いております京丹波の農家さんから、ご宿泊のお客さまに提供させて頂いておりますコシヒカリを頂いております!
その農家さんといいますのは、元弊亭の板前さんと元接客係のお2人という、なんとも変わった経歴の持ち主ですが、もともと接客係のお姉さんのご実家が農家をされていて、今はご両親とおばあちゃんとオチビちゃんと!?6人で力を合わせてお米を作っておられます。
今ではとても珍しい専業農家さんです。
ブログの更新が、遅くなってしまいましたが、5月の初旬から田植えをはじめられ、おそらく今頃はすべての田んぼにかわいらしい苗が植わっていることと思います。^^

↑こんなに広い田んぼを何枚も持っておられます。

↑真剣な顔つきで、田植え中です!

↑弊亭がお世話になっている『浅井ファーム』のご家族です^^
みなさん本当に人柄の良い方々で、この方々が作られるお米が美味しくないわけがない!!!っと、私が太鼓判を押します!!!
以前より、『田植えを手伝いに来ない?』とお誘い頂いていながら、実現できずにおります・・・この可愛い苗が、黄金色に輝き頭を垂れ、美しく風にたなびく頃には是非とも現地に伺いたいと願っております!!!
9月の新米の収穫が楽しみです^^
以前の記事① コチラを クリック!
以前の記事② コチラを クリック!
以前の記事③ コチラを クリック!
以前の記事④ コチラを クリック!
以前の記事⑤ コチラを クリック!
渡月亭にご宿泊の際には、今まで以上に白米を味わって頂きたいと願っております。
私自身、個人的に購入しており、毎日美味しく頂いております^^
最近、ブログやツイッター、Facebookの更新が疎かというか・・・ほったらかしに近い状態にしておりますので、文章構築能力が以前に増して、さらに劣化したと自負しております;;
少しでも、楽しく読んで頂くように頑張ります(T^T)/
渡月亭 若主人
その農家さんといいますのは、元弊亭の板前さんと元接客係のお2人という、なんとも変わった経歴の持ち主ですが、もともと接客係のお姉さんのご実家が農家をされていて、今はご両親とおばあちゃんとオチビちゃんと!?6人で力を合わせてお米を作っておられます。
今ではとても珍しい専業農家さんです。
ブログの更新が、遅くなってしまいましたが、5月の初旬から田植えをはじめられ、おそらく今頃はすべての田んぼにかわいらしい苗が植わっていることと思います。^^

↑こんなに広い田んぼを何枚も持っておられます。


↑真剣な顔つきで、田植え中です!

↑弊亭がお世話になっている『浅井ファーム』のご家族です^^
みなさん本当に人柄の良い方々で、この方々が作られるお米が美味しくないわけがない!!!っと、私が太鼓判を押します!!!
以前より、『田植えを手伝いに来ない?』とお誘い頂いていながら、実現できずにおります・・・この可愛い苗が、黄金色に輝き頭を垂れ、美しく風にたなびく頃には是非とも現地に伺いたいと願っております!!!
9月の新米の収穫が楽しみです^^
以前の記事① コチラを クリック!
以前の記事② コチラを クリック!
以前の記事③ コチラを クリック!
以前の記事④ コチラを クリック!
以前の記事⑤ コチラを クリック!
渡月亭にご宿泊の際には、今まで以上に白米を味わって頂きたいと願っております。
私自身、個人的に購入しており、毎日美味しく頂いております^^
最近、ブログやツイッター、Facebookの更新が疎かというか・・・ほったらかしに近い状態にしておりますので、文章構築能力が以前に増して、さらに劣化したと自負しております;;
少しでも、楽しく読んで頂くように頑張ります(T^T)/
渡月亭 若主人
スポンサーサイト


数年に一度、お部屋やパブリックの改装を行っておりますが、今回はかなり満足度の高い仕上がりになりました!
今年は、5部屋の改装を行い、今お試し期間として3月末までは従来通りの価格で設定しております。
是非この機会に新しい渡月亭をご利用頂き、ご感想を聞かせて下さいませ!

↑この写真は、5部屋の中でも特に仕上がりのよかった嵯峨野の間です。
皆様のご来亭、お待ち致しております!^^
渡月亭 若主人
今年は、5部屋の改装を行い、今お試し期間として3月末までは従来通りの価格で設定しております。
是非この機会に新しい渡月亭をご利用頂き、ご感想を聞かせて下さいませ!

↑この写真は、5部屋の中でも特に仕上がりのよかった嵯峨野の間です。
皆様のご来亭、お待ち致しております!^^
渡月亭 若主人


弊亭は、数日前から改装工事に取り掛かっておりますが、なかなか全館休館にはできませんので、営業をしながらもお客さまのおられない時間帯に”トンテンカンテン”工事をしております。

↑こんな様子です。
私共はサービス業ですが、装置産業でもありますので、数年ごとに設備には手を入れておりますが、間取りを変えるほどの工事は久しぶりですので、どのような仕上がりになるか楽しみにしております!
厳しい世情の中ではありますが、しっかりとやるべきことをやって来たるべき未来へ備えております。
今まで以上にお客さまに喜んで頂ける『空間』にすることができればと願っております。
渡月亭 若主人
↓ 更新の励みになります!ポチっと ↓

ARASHIYAMA KYOTO RYOKAN
TOGETSUTEI ENGLISH PAGE
渡月亭 モバイルHP
京都嵐山温泉 渡月亭 HP
お食事処 渡月亭・松風閣 HP
若主人の個人的なツイッター


↑こんな様子です。
私共はサービス業ですが、装置産業でもありますので、数年ごとに設備には手を入れておりますが、間取りを変えるほどの工事は久しぶりですので、どのような仕上がりになるか楽しみにしております!
厳しい世情の中ではありますが、しっかりとやるべきことをやって来たるべき未来へ備えております。
今まで以上にお客さまに喜んで頂ける『空間』にすることができればと願っております。
渡月亭 若主人
↓ 更新の励みになります!ポチっと ↓



ARASHIYAMA KYOTO RYOKAN
TOGETSUTEI ENGLISH PAGE
渡月亭 モバイルHP
京都嵐山温泉 渡月亭 HP
お食事処 渡月亭・松風閣 HP
若主人の個人的なツイッター


6月といえば衣替えですが、弊亭も衣替えをしました。
毎年、男性はこの時期に夏物の法被に変えるのですが、今年からはこんな風に変わりました!

↑かっこいいでしょ!?
ぜひ渡月亭のイケメンに会いに来てください!?
イケメンじゃないので、写真に入れなかった若主人からの報告でした・・・。
↓ 更新の励みになります!ポチっと ↓

ARASHIYAMA KYOTO RYOKAN
TOGETSUTEI ENGLISH PAGE
渡月亭 モバイルHP
京都嵐山温泉 渡月亭 HP
お食事処 渡月亭・松風閣 HP
若主人の個人的なツイッター
毎年、男性はこの時期に夏物の法被に変えるのですが、今年からはこんな風に変わりました!

↑かっこいいでしょ!?
ぜひ渡月亭のイケメンに会いに来てください!?
イケメンじゃないので、写真に入れなかった若主人からの報告でした・・・。
↓ 更新の励みになります!ポチっと ↓



ARASHIYAMA KYOTO RYOKAN
TOGETSUTEI ENGLISH PAGE
渡月亭 モバイルHP
京都嵐山温泉 渡月亭 HP
お食事処 渡月亭・松風閣 HP
若主人の個人的なツイッター


この春、弊亭では8名の新入社員を迎えました!
その新入社員の研修としてここ数年は消防署のご協力のもと消防訓練を受けさせて頂いております。
と、言いますのも弊亭では、お客さまが宿泊して頂くということは、『生命と財産をお預かりする』ということと考え、万が一に備え準備をしております。
その様子をご覧下さい!

↑まずは説明を受け、消火器の扱いから。

↑いざ実践!

↑なんとか出来ました!?
つづいて、屋内消火栓の訓練です。

↑弊亭内にあるのは、屋内1号消火栓ですが、訓練で使用したのは屋内2号消火栓でした。
こちらは水量が少ないですが、女性にも扱いやすいものです。
そして最後は・・・

↑救急救命です。
これも、いざという時になれば、なかなか出来るものではないのでしょうが、少しでも訓練を続けることにより体が反応していくようにしていければと考えております。
今回もご協力頂きました消防署の皆さんですが、東北関東大震災の被災地へも隊員を派遣しておられ、大変忙しい中でしたので、いつも以上に感謝の思いが湧いてきます。
ありがとうございました!
我々も万が一の時を思い少しでも備えておりますが、あのような甚大な災害を見る時、人の無力さを感じずにはいられません。
今の世の中では自然の脅威に直面するということが少なく、特に都会に暮らしていると感じられないことの方が多いように思えます。
しかし我々は、遥か祖先から、台風・地震・津波・戦争などの天災・人災の脅威に立ち向かい生き抜いてきたはずです。
そして我々のDNAの中にもその時の記憶や経験などが刻み込まれているはずです。
幾多の困難からも蘇ってきた日本と日本人、たとえ時間がかかったとしても今回も必ず乗り越え、復活を果たすはず!!!
頑張れ日本!頑張れ東北!
関西からもたくさんの人が応援しております!
ここ京都でも、二次・三次被害といいますか・・・色々と影響を受けており先行きが見通せない状況ではありますが、こんな時こそ『つとめて明るく』、そして出来るだけ『消費』をし、今まで我慢していたものを、今年に買ってしまおうかと目論んでいる若主人でした!
↓ 更新の励みになります!ポチっと ↓

ARASHIYAMA KYOTO RYOKAN
TOGETSUTEI ENGLISH PAGE
渡月亭 モバイルHP
京都嵐山温泉 渡月亭 HP
お食事処 渡月亭・松風閣 HP
若主人の個人的なツイッター
その新入社員の研修としてここ数年は消防署のご協力のもと消防訓練を受けさせて頂いております。
と、言いますのも弊亭では、お客さまが宿泊して頂くということは、『生命と財産をお預かりする』ということと考え、万が一に備え準備をしております。
その様子をご覧下さい!

↑まずは説明を受け、消火器の扱いから。

↑いざ実践!


↑なんとか出来ました!?
つづいて、屋内消火栓の訓練です。


↑弊亭内にあるのは、屋内1号消火栓ですが、訓練で使用したのは屋内2号消火栓でした。
こちらは水量が少ないですが、女性にも扱いやすいものです。
そして最後は・・・


↑救急救命です。
これも、いざという時になれば、なかなか出来るものではないのでしょうが、少しでも訓練を続けることにより体が反応していくようにしていければと考えております。
今回もご協力頂きました消防署の皆さんですが、東北関東大震災の被災地へも隊員を派遣しておられ、大変忙しい中でしたので、いつも以上に感謝の思いが湧いてきます。
ありがとうございました!
我々も万が一の時を思い少しでも備えておりますが、あのような甚大な災害を見る時、人の無力さを感じずにはいられません。
今の世の中では自然の脅威に直面するということが少なく、特に都会に暮らしていると感じられないことの方が多いように思えます。
しかし我々は、遥か祖先から、台風・地震・津波・戦争などの天災・人災の脅威に立ち向かい生き抜いてきたはずです。
そして我々のDNAの中にもその時の記憶や経験などが刻み込まれているはずです。
幾多の困難からも蘇ってきた日本と日本人、たとえ時間がかかったとしても今回も必ず乗り越え、復活を果たすはず!!!
頑張れ日本!頑張れ東北!
関西からもたくさんの人が応援しております!
ここ京都でも、二次・三次被害といいますか・・・色々と影響を受けており先行きが見通せない状況ではありますが、こんな時こそ『つとめて明るく』、そして出来るだけ『消費』をし、今まで我慢していたものを、今年に買ってしまおうかと目論んでいる若主人でした!
↓ 更新の励みになります!ポチっと ↓



ARASHIYAMA KYOTO RYOKAN
TOGETSUTEI ENGLISH PAGE
渡月亭 モバイルHP
京都嵐山温泉 渡月亭 HP
お食事処 渡月亭・松風閣 HP
若主人の個人的なツイッター
