
一昨日、4年目を迎えたKES(環境マネジメントシステム)の審査がありました。
会議室には審査員の先生が1名・・・そして、その先生を前に弊亭幹部10名が戦々恐々と身構えておりました!?
お昼から夕方まで、難しい用語が頭の上を飛び交い、どこまで理解できたのか自分でも良くわからないくらいの会議!?
でも何とか、仮審査は一応合格。
後は、本審査の結果待ちです。
大丈夫とは思ってはおりますが、毎年この時期はドキドキします。
ちなみに、今年のKESの目標は・・・
①CO2排出量の抑制
(売上に対する電力使用量の昨年実績の維持)
※以前は、2%程の削減を目標としておりましたが、そろそろ削減は限界に近いということで実績維持を目標にしております。
②環境啓発
(お客さまに対する環境問題への取り組みのアピール)
③環境美化
(地域社会のゴミの清掃)
の3つです。
ただ、昨年の目標でありました『生ゴミ排出量の削減』は目標からは外しましたが、記録は取り続けていて推移を注視しております。
備考ではございますが、聞くところによりますと、KES(京都市)をはじめOES(大津市)・AES(青森県)・IES(岩手県)・KEMS(神戸市)・HI-KES(東京都 日立グループ)・M-EMS(三重県)・TEMS(宝塚市)・ESL(東京都 環境ソフトウェア研究所)・TGAL(鹿児島県)・Y-ES(横浜市)・M-EMS(宮城県)と少しづつ、この運動も広がりをみせているようです。
小さな一企業の取り組みではありますが、こういった運動が日本全国に広がれば少しは何か変るのかもしれないと期待をしております。
7月1日は、このKESの審査と、今年が初めての取り組みでございます『宮廷鵜飼』の開幕日でもございました!
この開幕日には、なんとっ小泉元首相が来られていたようです!!!
偶然に遭遇したお客さまはとても喜んでおられました!
小泉元首相も『宮廷鵜飼』を楽しんでいただけたのでしょうか?
それが気になる若主人でした。
↓ 更新の励みになります!ポチっと ↓

ARASHIYAMA KYOTO RYOKAN TOGETSUTEI
ENGLISH PAGE
京都嵐山温泉 渡月亭 HP
会議室には審査員の先生が1名・・・そして、その先生を前に弊亭幹部10名が戦々恐々と身構えておりました!?
お昼から夕方まで、難しい用語が頭の上を飛び交い、どこまで理解できたのか自分でも良くわからないくらいの会議!?
でも何とか、仮審査は一応合格。
後は、本審査の結果待ちです。
大丈夫とは思ってはおりますが、毎年この時期はドキドキします。
ちなみに、今年のKESの目標は・・・
①CO2排出量の抑制
(売上に対する電力使用量の昨年実績の維持)
※以前は、2%程の削減を目標としておりましたが、そろそろ削減は限界に近いということで実績維持を目標にしております。
②環境啓発
(お客さまに対する環境問題への取り組みのアピール)
③環境美化
(地域社会のゴミの清掃)
の3つです。
ただ、昨年の目標でありました『生ゴミ排出量の削減』は目標からは外しましたが、記録は取り続けていて推移を注視しております。
備考ではございますが、聞くところによりますと、KES(京都市)をはじめOES(大津市)・AES(青森県)・IES(岩手県)・KEMS(神戸市)・HI-KES(東京都 日立グループ)・M-EMS(三重県)・TEMS(宝塚市)・ESL(東京都 環境ソフトウェア研究所)・TGAL(鹿児島県)・Y-ES(横浜市)・M-EMS(宮城県)と少しづつ、この運動も広がりをみせているようです。
小さな一企業の取り組みではありますが、こういった運動が日本全国に広がれば少しは何か変るのかもしれないと期待をしております。
7月1日は、このKESの審査と、今年が初めての取り組みでございます『宮廷鵜飼』の開幕日でもございました!
この開幕日には、なんとっ小泉元首相が来られていたようです!!!
偶然に遭遇したお客さまはとても喜んでおられました!
小泉元首相も『宮廷鵜飼』を楽しんでいただけたのでしょうか?
それが気になる若主人でした。
↓ 更新の励みになります!ポチっと ↓



ARASHIYAMA KYOTO RYOKAN TOGETSUTEI
ENGLISH PAGE
京都嵐山温泉 渡月亭 HP
スポンサーサイト

| ホーム |